片山歯科医院

平野区長吉出戸の歯科,小児歯科,インプラント,審美歯科,予防歯科 片山歯科医院

〒547-0011 大阪市平野区長吉出戸3-2-43
TEL 06-6700-3700

※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。

当院のご案内

当院の診療方針

◆インフォームドコンセント(説明と同意・理解と選択)◆
患者様一人一人にあった治療計画をたて、納得いくまでご説明いたします。
治療方法をいくつか提案させて頂き、ご自身に選択して頂くというシステムをとっております。

◆院内感染防止への気配り◆
安心して治療をお受け頂くため、注射針・メス刃を初めコップやエプロンなどは使い捨てのものを使用し、器具も酸化電位水と薬液による消毒、高圧蒸気滅菌器と紫外線消毒器による滅菌を行っております。

◆リラックスした治療を受けていただける環境づくり◆
BGMや色調からのリラクゼーションを行っております。

◆虫歯や歯肉の病気予防のために◆
片山歯科医院では、虫歯や歯肉の病気のために、歯磨き指導・生活習慣指導を行っております。
『80歳で20本の歯を残せる』ように一人一人にあった治療を心がけています。80歳で20本の歯を残すと、「食べ物が美味しい」「笑顔で若く見られる」「病気になりにくい」「痴呆症になりにくい」など健康で快適な生活を過ごすことができます。
極力歯を抜かず、なるべく自分の歯を残し、自分の歯で食べられるように、虫歯・歯周病の治療・予防のお手伝いをさせていただきます。お口の中のことで、お困りのことがございましたら、お気軽にお声かけ下さい。

◆なるべく自分の歯を残し、自分の歯で食べられるように◆
片山歯科医院では、なるべく自分の歯を残し、自分の歯で食べられることを第一に考えて診療にあたっております。
そのためには、極力歯を抜かずに残すことに重点を置いております。歯を抜かずに残すためには、歯をなるべく削らないということが非常に大切です。歯は一旦削ってしまうともう元にへは戻ることはありません。早期治療も大切ですが、それ以上に予防を徹底し、虫歯や歯周病を未然に防ぐことがより大切と考えています。

◆これからのお口の治療について◆
お口の中の治療は、歯科医院のがんばりだけでなく、患者の皆さんのがんばりが必要です。いろいろと忙しいと思いますが、がんばって治療に通いましょう。
応急処置が終わって本格的な治療が始まります。
せっかくがんばって治療を受けるのですから、「とりあえず」治すのではなく、「長持ちする」ような治療方法を患者の皆さんのお考えで選んでいただきたいと思います。
結果として自分の歯を残すことになると思います。歯科医師と相談の上皆様それぞれに最も合った治療を受けることにしましょう。
本格的な治療方法の種類として、保険で治療できる範囲と保険外でなければできない治療の範囲があります。それぞれ、長所・短所がありますので、よく考えて、最も良い治療を受けるようにしましょう。使いわけがポイントです。

 

診療科目

歯科,小児歯科,インプラント,審美歯科,予防歯科

 

診療時間

診療時間
9:30~13:00
15:00~20:00

【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

 

院内・診療設備など

一般的な医療向けCTスキャナーでは、歯科医院で撮影するパノラマ写真の10倍以上の放射線を照射するといわれます。
この歯科用CTはデジタルパノラマ写真と同等の放射線量ですので、一度でこれだけのデータを取ることが出来るという意味では本当に患者様への負担が軽減された検査器機です。患者様への負担を最低限にし、体に優しく的確な治療が受けられます。

当院では歯科用CTを導入しました。CTは立体的な画像で写し出されるため、インプラントのための診査や歯周病の程度、親知らずの状態の把握を正確に行うことができ、より安全、確実に治療することができます。
正確な診断と安全確実な治療のために歯科用CT(ヨシダトロフィーパンプラス)にてアゴの骨の立体的な形態や、神経の位置把握、さらに骨密度の診査などを調べす。治療を行う前だけではなく、治療終了後にも撮影を行い状態を確認します。

パノラマと3Dセンサーを駆使した回転式デジタルレントゲン。
デジタルにより従来のフィルムを使用したレントゲン撮影に比べ、人体に受ける放射線の量を約1/4~1/10に抑える事が可能に、またCT(3D)機能により断層写真、立体的な撮影ができますので、インプラントのみならず、あらゆる歯科診療でより正確な診断と安全確実な診断が行えます。

CT撮影も実行照射時間の短縮により、他のCT機器と比べ放射線量が一番少なく(2009年1月時点)、患者様に必要以上のX線照射をすることなく診査・診断ができ、体にも安全です。
CTによる3次元画像により、通常のレントゲン写真ではわからなかった部分が、精密・立体的に見ることができ、インプラント治療の精度も飛躍的に向上します。

歯科治療の従来の診断を大きく変えるCTスキャンの導入により今まで2次元のレベルでの診断が3次元立体画像でのレベルに変わり多くの情報を提供してくれます。
インプラント手術や歯周病治療、歯列矯正治療、歯の根の病気に関係する治療の正確な診断・治療計画には、3次元CTによる撮影が欠かせません。

より安全な歯科治療を提供するため、当院では、最新3次元歯科用CTを導入しております。3次元歯科用CTを設置している歯科医院は決して多くありません。
当院では、より多くの患者様にもご利用していただけるよう、お気軽にお問い合わせ下さい。

痛みや不快感の少ない、患者様にやさしい治療を目指して、レーザー治療を導入しております。
不快感が少ないだけでなく、歯周病の治りを早くしたり、歯の漂白や歯ぐきのメラニン色素の除去など特別な治療にも使われます。
ご希望の方は、ご遠慮なくご相談下さい。

イタリア製サージボーンを導入しております。ピエゾは超音波の振動を利用して骨又は歯牙を削合する器具です。インプラント治療が周知されるにつれ、ベーシックな適応症のみではなく、高度な技術を必要とする症例が増えて参りました。ピエゾサージェリーは、応用的な症例において安全に手術をサポートしてくれる器具として活躍しております。ベーシックなインプラント埋入手術からソケットリフト・サイナスリフトといったアドバンスなインプラント手術まで利用しています。

 

特色とする治療法など

  1. 口腔内写真やデジタルレントゲン(歯科用CT・パノラマ・デンタル)カルテ情報等、すべての情報を一元管理していますので、患者様一人一人にあった治療計画をたて、治療を行うことができます。
  2. デジタルレントゲンは、撮影後現像することなく瞬時にして画像モニターで見ることができるので、お待たせする時間を大幅に短縮できます。
    また、従来のレントゲンに比べて被曝線量はデジタルレントゲンで約1/10、パノラマレントゲンでは、約1/2ですむためより安全です。
  3. 電動注射器超極細針(33G)を使用し、麻酔時の苦痛を軽減しております。針が細く、麻酔の注入もコンピューターで制御しておりますので、気分的にもリラックスして麻酔を受けることができます。
  4. 当院では、「殺菌水=酸化電位水」を使用しています。EO水=Electrolyzed-Oxdying-Water EO水は水を電子分解処理することにより生成されるpH2.5、酸化電位1100mVを有する水に変化したものです。
    このEO水は殺ウイルス作用と殺菌作用があります。たとえば、エイズ、B型肝炎、C型肝炎、ヘルペス等のウイルスやMRSA、インフルエンザ菌、緑膿菌、水虫、タムシ等の糸状菌、食中毒菌(O-157含)等のウイルスや細菌をほとんど瞬時に殺してしまう力があります。EO水は強酸性で、少し酸味がありますが、細菌やウイルス、体液、血液と反応した後、ただちに普通の水にもどりますので、人体にはまったく無害です。
    ※当院では、消毒に尚一層万全を期すため、このEO水を使用しています。
  5. 痛みや不快感の少ない、患者様にやさしい治療を目指して、レーザー治療を導入しております。
    不快感が少ないだけでなく、歯周病の治りを早くしたり、歯を白くするなど特別な治療にも使われます。ご希望の方は、ご遠慮なくご相談下さい。